AutoHotkey v2に備えてFunctionを勉強する @ AutoHotkey 入門 学習シリーズ (38)

新しいAutoHotkeyができたぞ!

AutoHotkeyのVersion.2が公開されました!Lexikosさん(開発者の方)ありがとう!!おめでとうございます!

AutoHotkey : https://www.autohotkey.com/ (Retrieved 01/13/2023)

じゃあAutoHotkeyのコミュニティーがどうとらえているかというと,私のような万年初心者はもちろんのこと,手練れている人も移行しようか迷っているんですね。なぜかというと,書くためのシンタックスの大部分が違うからです。例えば,我々がよく使うコマンドRunは以下のように,「,」がなくなっているんです。あと,ダブルクオテーションマーク””もついてます。

;v2
Run "notepad.exe"
return

;v1
Run, notepad.exe
return

v1で作られたものをv2に放り込んでもダメなのです。話している文法(Syntax)が違うからです。

続きを読む “AutoHotkey v2に備えてFunctionを勉強する @ AutoHotkey 入門 学習シリーズ (38)”

ヘルメットで頭が痛いときに試すこと

こんにちは.

私は頭の形がちょっと独特でして,頭の形にあうヘルメットを見つけるのが難しい人です.後頭部が絶壁で,頭の左右が出っ張っているので,ヘルメットはいつもワンサイズ上を買っています.

でも,頭が痛くなる時ってありますよね.そんな時,いつも試してみるのは「頭頂部にタオルハンカチを乗せる」です.

続きを読む “ヘルメットで頭が痛いときに試すこと”

AutoHotkey 入門 学習シリーズ (24) Progressを使ったノティフィケーションのいい形

はろー.

自分の作ったスクリプトが,いい感じに動作しているかを知りたいときは,やはり動作をしているかあらかじめTooltipやProgressを使って書いておくといいですよね.

ということで,今回,どういう形で列挙するのが一番いいのかを考えてみましたよ.以前のものも参考にしてください.

notif

今日のCan-do

Progressバーを利用したノティフィケーションを,画面上/下に表示できる.また,サブルーチン化して,自動で消えるようにできる.

続きを読む “AutoHotkey 入門 学習シリーズ (24) Progressを使ったノティフィケーションのいい形”

AutoHotkey 入門 学習シリーズ(22) とっちらかった変数を,一つの外部の.iniファイルに書きこむ

AutoHotkeyでは,FileAppendというコマンドで.txt形式に変数を書き出したり,FileReadで変数を読み込んだりする方法を,ここで解説しました.

今回は,エンドユーザーにはあまりなじみのない.ini形式のファイルを利用して,複数のテキストファイルを.iniファイルに一本化します.

続きを読む “AutoHotkey 入門 学習シリーズ(22) とっちらかった変数を,一つの外部の.iniファイルに書きこむ”

Google のURL短縮サービスが終了するため,代替機能を探してみた

Google のURL短縮サービスが来年4月に終了することがアナウンスされたようです.

Google Developers Blog: Transitioning Google URL Shortener to Firebase Dynamic Links : https://developers.googleblog.com/2018/03/transitioning-google-url-shortener.html

「goo.gl」で始まるURL短縮サービス、Google URL Shortenerが2019年3月で終了|携帯総合研究所 : http://mobilelaby.com/blog-entry-google-end-url-shortener.html

僕なんかめちゃくちゃ使っているので,ちょっと困ったなぁ.

そもそも,我々のようなアフィリエイトだとか全く関係のない人々において,Google URL shortnerを利用する際には,単に”見た目”重視でURLを短くしたいということがほとんどでしょうね.つまり,クリックが何回されたか,などはまぁどうでもいいわけです.

ということで,シンプルな代替サービスを求めて,ちょっとサーフィンしてみましたよ.いろいろあるけど,とりあえず僕の条件に合うものだけを紹介します.

とはいっても,みなさんご想像の通り,グーグルのサービスが一番直感的でよかったですけどね···.
続きを読む “Google のURL短縮サービスが終了するため,代替機能を探してみた”

Auto Transcribing using AI-ish thing? No. Not yet.

Google docs integrated Voice Recognition. What a brilliant tool. Or is it?

It is safe to call that auto-transcribing voice data is mankind’s dream. I know it’s not possible to be come true right now, but I did some digging anyway, and found out that some people claim that using Google docs integrated Voice Recognition can be useful for transcribing.

But I was skeptical. Very, very skeptical. 

Because, well, I know voice recognition is still shitty (for Japanese language at least), and I also tried Microsoft Watson for demo transcribing in the past, and it was, well, shitty.

But well, if it can be automated, then I’m golden, amn’t I?

So I wrote transcripts for AutoHotkey to minimize my effort for clicking absolutely everywhere, and I succeeded to develop an environment.

続きを読む “Auto Transcribing using AI-ish thing? No. Not yet.”