今,いろいろとエッセイという文体について調べています.
いろいろなものを人はエッセイと呼びたがりますが,いろいろな文体を考えてみたところ,次のような形でひとまず表せるのではないか,という結論に至りました.
架空のものではない文体において··· 論文 (論理性+, 形式+, 普遍性+, メッセージ性-) :形式が守られたうえで中身で勝負 大学のレポート (論理性+, 形式+, 普遍性+, メッセージ性-) :形式で勝負(?) Eng. Essay (論理性+, 形式+, 普遍性△, メッセージ性+) :形式が守られたうえで中身とアイデアで勝負 小論文 (論理性+, 形式△, 普遍性△, メッセージ性+) :形式はさておき,中身とアイデアで勝負 Editorial/社評 (論理性+, 形式△, 普遍性△, メッセージ性+) :中身で勝負 コラム (論理性△, 形式-, 普遍性△, メッセージ性+):中身で勝負 エッセイ (論理性+, 形式-, 普遍性△, メッセージ性△) :書き方,中身,アイデアすべてで勝負してもいい 随筆 (論理性-, 形式-, 普遍性△, メッセージ性△) :勝負しない 日記 (論理性-, 形式-, 普遍性-, メッセージ性-) :勝負しない
あくまで試験的ですが,こう考えると,いったい何を書きたいのか/書かせたいのかで,選択肢が広がっているように思います.そして,虚構のものではない事柄について,書き方で勝負できる媒体というのは,結構少ないことがわかるのであります.
広告